トップページ > 小倉店 > 小倉井筒屋ブログ > カテゴリー「イベント情報」の記事一覧

小倉井筒屋ブログ Web担当者が見つけたお得な情報やイベント情報のほか、小倉店の魅力を再発見できる企画取材やレポートなどを発信します

カテゴリー「イベント情報」の記事一覧

新春に買う「春財布」は、(お金をいっぱい)張る財布とも言われ、縁起がいいと言われています。

井筒屋では毎年各地の神社に五円玉の福銭祈願に行き、皆様にさらに良い結びの縁をお届けできるよう、春財布をお求めの方に福銭を進呈しています。
※福銭とは神社などで浄められた五円玉を、お財布に入れておくと金運や財運に御利益があるとされています。

今回は2025年の干支「巳年(みどし)」にちなみ、熊本県南阿蘇村の阿蘇白水龍神權現(白蛇神社)へ福銭祈願に行ってきました!

熊本県南阿蘇村にある阿蘇白水龍神權現(あそはくすいりゅうじんごんげん)、通称白蛇神社は、霊験あらたかな阿蘇の大地に平成12年11月9日、および平成13年6月17日、白蛇様合計3体が鎮座されたそうです。社宮司さんは、蛇様との深い縁を感じ、神社を造営し御祭りし崇敬したところ、多くの参拝者が訪れるようになったそうです。蛇に縁のある弁財天、水の神様の宇賀神、八大龍王を主祭神として祀られています。
金運(宝くじ当選)、子宝、病気平癒、合格祈願、商売繁盛、その他の願いが叶うと全国から参詣される方が多いようです。(阿蘇白水龍神權現ホームページより)

北九州を出発して約3時間30分、熊本県南阿蘇村へやってきたのは本店統括部 営業推進担当の2名。
3,000枚の5円玉の重みを感じなから阿蘇白水龍神權現(あそはくすいりゅうじんごんげん)の鳥居を潜ります。狛犬でなく白蛇がお迎えしてくれました。

5円玉が入ったカバンが重そうです。
頑張って運びます。

霊験あらたかな阿蘇の大地に鎮座した阿蘇五岳岩(地下マグマ)のエネルギーを感じながら本殿に行き、五円玉を三方(三宝)に綺麗に並べ、いよいよご祈願です!


※画像の一部を加工しています。

無事に祈願が終わり、白蛇神社さんのご神体である白蛇様を拝観しました。

白蛇さまはとても神秘的でパワーをいただくことができました。白蛇様の写真はNGでしたので、ぜひ現地でご確認ください。
その後、おみくじを引くと、、、1人は大吉でした!

 

 

その他にも境内にはお金にご縁をいただける「五円(ご縁)玉の石塔」や疫病退散・無病息災を願う「茅の輪(ちのわ)」、「銭洗い弁財天」にお参りし御朱印もいただき大満足の2人です。

皆様も阿蘇の自然を白蛇様のパワーを受けにお出かけされてはいかがですか?

阿蘇白水龍神權現(白蛇神社)公式サイトはこちら

阿蘇白水龍神權現(白蛇神社)公式instagramはこちら


今回ご紹介した福銭は2024年12月26日(木)から小倉井筒屋にて新春縁起財布「春財布」をお買上げの方、先着3,000名様に進呈いたします。
※数に限りがございますのでなくなり次第終了いたします。

◎対象売場
小倉店本館3階 財布売場・本館5階 紳士洋品・本館8階 ファッションマート、新館2階 レイジースーザン

井筒屋おすすめの財布はこちら

 

サステナブルピープル Vol.5

井筒屋グループは、企業の社会的責任を果たすべく、事業活動を通じてさまざまな社会課題の解決に貢献し、人々の豊かな未来と持続可能な(サステナブル)社会の実現を目指してまいります。本企画では、人と地域をつなぎ、豊かな未来を創造していくために、さまざまな業界のフロントランナーたちのお話を伺います。

続きを読む

サステナブルピープル Vol.4

井筒屋グループは、企業の社会的責任を果たすべく、事業活動を通じてさまざまな社会課題の解決に貢献し、人々の豊かな未来と持続可能な(サステナブル)社会の実現を目指してまいります。本企画では、人と地域をつなぎ、豊かな未来を創造していくために、さまざまな業界のフロントランナーたちのお話を伺います。

続きを読む

 

2023年 立夏 
福岡県みやこ町

5月6日(土)〜20日(土)は「立夏(りっか)」です。
立夏の頃は気温が高くても湿度が低く、とても過ごしやすい時期。
山の緑はさまざまな色が出てきて、グラデーションが素晴らしく
生物のイキイキとしてくる姿が見てとれ、私の一番好きな季節です。
梅雨までは、とても気持ちよく過ごせますね。

続きを読む


2023年 春
福岡県みやこ町

4月5日(水)〜19日(水)は「清明(せいめい)」です。
あまり聞いたことがなく、馴染みがない言葉かもしれません。
「すべてのものが清らかで生き生きしている」という意味だそうです。
空が澄み春の息吹が感じられる時期、様々なスタートにぴったりの季節です。

続きを読む

2022年 初冬
福岡県みやこ町

暦の上では本格的な冬の到来です。

2022年12月7日(水)〜 21日(水)は「大雪(たいせつ)」。
字のごとく「雪が多く降り積もる」頃を意味しています。
ですが、九州だとこの時期に大雪…という状態にはなかなかなりません。
遠くの山の頂に、うっすら雪がかぶる程度でしょうか。
田舎の方は霧が降りてきて、幻想的な雰囲気を見ることができます。

写真は大根を間引きしたところです。
間引いた大根は、糠に入れて床付けにしたり、煮物にしたり。
葉も食べられるので、廃棄することなく丸ごとおいしく味わっています。

続きを読む

2022年 秋
福岡県みやこ町

だんだん、風が冷たくなってきました

11月7日(月)〜 21日(月)は「立冬」。
「冬が立つ=冬の兆しが見え始める時期」という意味で、暦の上ではいよいよ冬が始まります。
隣近所で軒先に柿を干す準備を見かけると「冬が始まるんだな」と実感します。
また、間引き大根やつくね芋の収穫など、この時期ならではの作業を楽しんでいます。

続きを読む


里芋の葉っぱについた朝露
2022年 初秋
福岡県みやこ町

畑でみつけた朝露に、白露を感じています

2022年9月8日(木)〜 22日(木)は「白露」。
「草花に朝露が付き、白く輝いて見え始める頃」という意味です。
夏場の畑仕事は、太陽が昇る前からはじめ、日が昇れば作業を終えているのですが、朝晩は幾分か涼しくなりました。
夜中に冷えた大気が朝露になり、畑の里芋の葉っぱの上できらめいています。

続きを読む

2022年 春
福岡県みやこ町
たけのこ

田畑を潤し穀物を成長させる時期

新年度が始まりました。
季節の指標である二十四節気は、6番目の「穀雨(こくう)」となります(4月20日〜5月4日)。
あまり聞きなれない言葉かもしれませんが「春の柔らかな雨に農作物が潤う」という意味で、
種まきや田植えのシーズンを迎えるため、農家には大切な時期です。

続きを読む

Category

Floor

Search

Monthly Archive

Recent Entries