トップページ > 小倉店 > 【6月26日週の小倉井筒屋♪】雑貨もファッションも、夏をおしゃれに快適に彩る素敵なアイテムが各フロアに満載です!

小倉井筒屋ブログ Web担当者が見つけたお得な情報やイベント情報のほか、小倉店の魅力を再発見できる企画取材やレポートなどを発信します

公開日:2024.6.26

【6月26日週の小倉井筒屋♪】雑貨もファッションも、夏をおしゃれに快適に彩る素敵なアイテムが各フロアに満載です!


2024年6月26日週
小倉井筒屋で行われる催事や、各売場からのおすすめ情報をWEB担当者が写真を添えてご紹介します

[予告]

〈夏のクリアランスセール〉
2024年6月28日(金)スタート

全館、お目当てのブランドの旬アイテムが嬉しいお買い得価格に


【本館8階】

★催場
〈お中元ギフトセンター〉
2024年8月8日(木)まで
受付時間:午前10時~午後6時 ※最終日は午後5時閉場予定

今週のおすすめギフト
〈かしま自然農園〉

佐賀県鹿島市南部で育てた蕎麦の実と、なめらかとろとろ食感のプリンとの相性抜群💕「そばの実をかけて食べるぷりん」

〈ケーファー〉

熟成された旨味があふれる「生ハム・サラミセット」は、おしゃれなおつまみとして喜ばれます✨

〈日新丸〉

下関が新たな名物として力を入れている鯨の多様な味が楽しめる「鯨4種の詰合せ」👍

〈KINOKUNIYA〉特別販売会
2024年6月30日(日)まで

5倍に希釈してジュースにお酒に、有機ストレートレモン果汁の甘酸っぱく爽やかな風味が広がります🍋レモネードベース 500ml 475円


ネルドリップ製法で抽出し、まろやかな口当たりとしっかりした苦みを感じるアイスコーヒーブラック☕1,000ml 430円


淡路島産たまねぎの白い部分のみを使い、辛みを抑えたクリーミーなドレッシング🆗贅沢な白いたまねぎドレッシング 150ml 698円


調味料部門売上第1位しろしょうゆとオリーブオイルに黒トリュフを加えた「贅沢な卵かけトリュフしょうゆ」150g 1,188円


暑い季節の必需品、カラバリ豊富な「まとまる保冷バッグ」😊写真だと分かりにくいですが、文字がキラキラしたシルバーで夏らしくてステキです💖

[予告]

★レストラン街横特設会場
〈夢と魔法のアニメーションアート展〉

2024年6月27日(木)~7月3日(水)※最終日は午後5時閉場

ディズニー公認のアーティストが描く原画やセル画など多数の貴重な作品で、夢あふれるアニメーションアートの世界をお楽しみください


【本館6階】

★きたきゅうコロンブス
〈フルリール〉(若松区)
2024年7月2日(火)まで


1点1点カラーや模様が違う、フリーステッチのベストとスカートが新作として登場

遊び心とセンスを兼ね備えた、大人に似合うスカートも多彩に揃っています✨

★日々のうつわ 催事スペース
〈フランジパニラタン〉カンボジアのラタンバスケット展
2024年7月2日(火)まで

カンボジア シェリムアップの村の熟練した職人の手仕事により生み出される、シンプルでエレガントなラタン製品🍃

使い方は自在で、日常のふとした瞬間や何気ないシーンを心豊かにしてくれます💕

★プレイフルライフ
〈イッタラ〉ガラスフェア
2024年7月9日(火)まで

北欧の美しいデザインと機能性を持ち、幅広いシチュエーションで活躍するガラスの器たちです😊

★クラシナ
涼を感じる夏の暮らし
〈WDH〉

1つ1つ手間ひまかけて独創的な表情に仕上げ、癒しの音色を追求した置型風鈴✨

長崎県波佐見町の熟練職人の手によって丁寧に作られた、日本の風情あふれる線香炉🔥


【本館4階】

★ビーモア
涼を感じる夏の暮らし
〈アロマブルーム〉

水を使わないネプライザー式アロマディフューザーと、ボタニカルエッセンシャルオイル


【本館2階】

★婦人雑貨売場
〈シルクマルベリー〉期間限定販売
2024年7月9日(火)まで

夏の日差しから優しく守ってくれる、シルクキャップとストール🆗

人の肌に近く夏でも快適なシルクだけにこだわり続けたアイテムが揃います


【新館1階】

★エスカレーターサイド特設スペース
いずれも2024年7月2日(火)まで
〈北欧雑貨フェア〉

フィンランドやスウェーデン北部で古くから伝わり、プレゼントされた人は幸せになるという木製マグカップ「KUKSA」💖

北欧らしい色づかいやデザインのアイテムが豊富に揃っています

可愛いキャンドルハウスは、好きなお家を集めて“街”にする人も💕電池式のキャンドルライトだと安心です👍

〈久留米絣研究舎〉

着物の伝統と技術、歴史、文化を現代に受け継ぎ“KIMONOからKIRUMONOへ”✨

230年以上の歴史ある久留米絣の縞織縮💖薄手の柔らかな綿素材の生地が特徴です😊

新潟の小千谷縮は400年以上の歴史!シャリのある麻の生地は着るほどに洗うほどに、良い風合いとなってなじんでくれます🌟

今週の小倉井筒屋は好評開催中の〈お中元ギフトセンター〉〈KINOKUNIYA〉特別販売会をはじめ、各フロアに夏をおしゃれに快適に彩る素敵な雑貨やファッションアイテムが満載です

Category

Floor

Search

Monthly Archive

Recent Entries