公開日:2022.4.15
2022年 春福岡県みやこ町たけのこ
田畑を潤し穀物を成長させる時期
新年度が始まりました。季節の指標である二十四節気は、6番目の「穀雨(こくう)」となります(4月20日〜5月4日)。あまり聞きなれない言葉かもしれませんが「春の柔らかな雨に農作物が潤う」という意味で、種まきや田植えのシーズンを迎えるため、農家には大切な時期です。
続きを読む
カテゴリー:サステナブルライフ, イベント情報, フード・グルメ, メンズ, リビング
フロア:本館5階, 本館地階
公開日:2022.1.15
2021年 冬 福岡県みやこ町
冬の厳しい寒さがピークとなる「大寒」
「大寒」とは二十四節気の24番目の最終節で、「最も寒さが厳しい時期」。今年は1月20日(木)です。
まさしく冬の最後の山場ですが、寒さの中にも少しずつ春の気配を感じられるのが、個人的には好きです。
カテゴリー:サステナブルライフ, コスメ・レディース, フード・グルメ
フロア:新館4階, 本館地階
公開日:2021.9.15
もち米の稲田2021年秋 福岡県みやこ町
昼と夜の長さがほぼ同じになる「秋分」
9月23日(木・祝)~ 10月7日(木)は二十四節気の16番目にあたる「秋分」。「秋を分ける」という漢字が表すように、暦の上では秋の中間です。 続きを読む
カテゴリー:サステナブルライフ, フード・グルメ
フロア:本館6階, 本館地階