トップページ > 小倉店 > 小倉井筒屋ブログ

小倉井筒屋ブログ Web担当者が見つけたお得な情報やイベント情報のほか、小倉店の魅力を再発見できる企画取材やレポートなどを発信します

2022年 秋
福岡県みやこ町

だんだん、風が冷たくなってきました

11月7日(月)〜 21日(月)は「立冬」。
「冬が立つ=冬の兆しが見え始める時期」という意味で、暦の上ではいよいよ冬が始まります。
隣近所で軒先に柿を干す準備を見かけると「冬が始まるんだな」と実感します。
また、間引き大根やつくね芋の収穫など、この時期ならではの作業を楽しんでいます。

続きを読む

 
彼岸花の咲く風景
2022年 秋
福岡県みやこ町

しみじみと秋を感じる栗拾い

10月8日(土)〜 22日(土)は「寒露」。
「草木に冷たい露(つゆ)が降りる時期」という意味です。
この時期は栗の木の下に栗がたくさん落ちているので、毎年「栗拾い」を楽しみます。
しかし、イノシシが先に見つけると、どんどんとられてしまいますので、
どちらが先か、競争でもあります(笑)。


まだ実が青々としている栗の木

続きを読む


里芋の葉っぱについた朝露
2022年 初秋
福岡県みやこ町

畑でみつけた朝露に、白露を感じています

2022年9月8日(木)〜 22日(木)は「白露」。
「草花に朝露が付き、白く輝いて見え始める頃」という意味です。
夏場の畑仕事は、太陽が昇る前からはじめ、日が昇れば作業を終えているのですが、朝晩は幾分か涼しくなりました。
夜中に冷えた大気が朝露になり、畑の里芋の葉っぱの上できらめいています。

続きを読む


2022年 夏
福岡県みやこ町

立秋で思い出す、季節のご挨拶。

8月7日(日)〜 8月22日(月)頃は「立秋」にあたります。
「秋」という字が付いていますが、それは名ばかりでまだまだ暑い盛り。
「暑さ寒さも彼岸(秋分の頃)まで」というように、
涼しくなってくるのは、まだ当分先の話です。

続きを読む

    
2022年 夏
福岡県みやこ町
スイカ畑

旬を迎える夏食材で、おいしく体を冷やしましょう。

7月23日(土)〜 8月6日(土)は「大暑」です。
その名の通り、1年で最も暑さが厳しくなる時期。
夏バテや熱中症にならないよう体をいたわりながら、暑気払いを楽しみたいものです。

続きを読む

 

2022年 水無月  拙宅

キャンドルの灯りでリラックスしませんか?

6月21日(火)〜  7月7日(木)は「夏至」です。
北半球では1年のうち昼の時間が最も長くなる日として有名ですね。
本格的に夏に向かっていくので、クーラーなどの稼働率が上がり、電気使用量も増える頃。
近年では、できるだけ電気をつかわないよう「キャンドルナイト」を推奨する動きも盛んです。

続きを読む

カテゴリー:,

フロア:

2022年
福岡県みやこ町

私が1年で一番好きな時期「小満」。

5月21日(土)〜6月5日(日)は「小満」です。
小満とは「草木が成長して天地に満ち始める頃」という意味。
麦の収穫や田植えの準備が始まったりします。

私は一年間で「小満」が一番好きな季節です。
山の緑のグラデーションも美しく、夕暮れからジャケットを着てオシャレを楽しめるのも、この時期です。

続きを読む

2022年 春
福岡県みやこ町
たけのこ

田畑を潤し穀物を成長させる時期

新年度が始まりました。
季節の指標である二十四節気は、6番目の「穀雨(こくう)」となります(4月20日〜5月4日)。
あまり聞きなれない言葉かもしれませんが「春の柔らかな雨に農作物が潤う」という意味で、
種まきや田植えのシーズンを迎えるため、農家には大切な時期です。

続きを読む


2022年 春
福岡県みやこ町
平成筑豊鉄道沿線

暑さ寒さも彼岸まで。

3月21日は春分です。
お彼岸の中日でもありますね。
春分以降は「暑さも寒さも彼岸まで」という言葉があるように、寒さも和らぎ、暖かな日が多くなります。
また、太陽が真東から登り真西に沈んでいく日で、「昼間の時間と夜の時間が全く同じ時間」なる日です。

続きを読む

2022年 冬
福岡県みやこ町
ふきのとうの芽吹き

春に向かって季節が動き出す「雨水」

二十四節気の「雨水」(うすい)とは、「降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期」のこと。
2022年は2月19日(土)からです。
少しずつ、春に向かって季節が動きだす最初の一歩…という感じで嬉しくなります。

続きを読む

Category

Floor

Search

Monthly Archive

Recent Entries